Androidアプリ環境構築(Ubuntu18.04)

新しいPCをセットアップしたので、アプリ開発環境を構築しようかと思います。

対象PCのOSは「Ubuntu18.04」になります。※「Windows」ではないです。

用意する開発環境は「Android Studio」、言語は「kotlin」です。

早速用意していきましょう。
■□■□■

まず、インストール済みのUbuntuの画面です。


左側のメニュー内に「Ubuntuソフトウェア」がありますので、開きます。


右上に検索ボタンがあるので、それを押下します。



「android」と入力すると、ヒットしたソフトウェア一覧が出てきます。



「Android Studio」をクリックします。



インストールボタンを押下します。インストールが始まりますが、時間がかかります。



インストールが終わると起動できるようになるので、起動ボタンを押下します。



Android Studioを初めて起動すると、設定ファイルの場所を選択する画面が出るので、そのままOKを押下します。



googleにデータを送信するかどうかを聞かれるので、どちらでもいいので押下します。



Android Studioの設定を行います。「Next」を押下します。



Android Studioの設定で、ある程度デフォルトを使用するか、細かく決めるかを選択します(sdkのフォルダやツールのダウンロードなど)。今回は、できるだけ簡単に設定を行いたいので、Standardを選択後、「Next」を押下します。



Android Studioの開発画面の見た目を選択します。どちらでも良いため、慣れている方を選択後、「Next」を押下します。



必要なデータのダウンロードを行うので、「Next」を押下します。



エミュレータの設定について聞かれるので、「Finish」を押下します。



ダウンロードが終了したら、「Finish」を選択します。これでAndroid Studioの初期設定は終了です。



続いて、アプリのプロジェクトを作成します。
新しいプロジェクトを作成する「Start a new Android Studio Project」を押下する。



アプリの見た目(activity)を選択します。今回は、Empty Activityを選択します。



アプリの名前やパッケージ名などを選択します。今回は特に変更せずに「Finish」を選択します



最後に、エミュレータの設定を行います。
まず、ubuntuのソフトウェアの一覧から端末を起動します。
そして、端末上で以下のコマンドを入力します。

sudo chown 「ユーザ名」 /dev/kvm

このコマンドで、/dev/kvmの所有座を自身に変更できます。



パスワードを聞かれますので、ユーザのパスワードを入力します。
入力がかんりょうしたら、端末を閉じます。



Android Studioに戻り、上部メニューにある緑の三角形のボタンを押下します。そうすると、どこでアプリを動作させるかを選択する画面が出てきます。
今回はエミュレータ上でアプリを動かしますが、まだエミュレータを作成していないので、左下の「Create New Virtual Device」を押下します。



エミュレータとして使用できる端末の一覧が出てくるので、使用したい端末を選択します。
今回は、デフォルトで選択されている「Pixex 2」を選択して「Next」を押下します。



選択した端末にインストールするAndroidOSを選択します。アプリを開発する際には、アプリをインストールできるOS全てでテストを行うと良いと思います。
今回は、現時点で最新のOSであるAndroid  9(開発コードQ)をインストールしようと思うので、Qの文字の横の「Download」を押下します。



ダウンロードするOSの利用規約が出てきますので、良ければ下の「accept」のラジオボタンにチェックを入れます。



「accept」にチェックを入れると、「Next」ボタンが押下できるようになるので、押下します。



OSのダウンロードが始まりますので、しばらく待ちます。



ダウンロードが完了したら、「Finish」を選択します。



ダウンロードを行ったので、Android  9(開発コードQ)が選択できるようになるので、選択し、「Next」を押下します。



端末の細かな設定(名前、画面の向き、画面部分以外を描写するかどうかなど)を変更します。
今回は、何も変更せずに「Finish」を選択します。



最初は何も表示されていなかった、動作させる端末の一覧に、いま作成したエミュレータが出てきますので、選択後に「OK」を選択します。



画面内でエミュレータが立ち上がり、編集前のアプリが起動します。
時間がかかるので、気長に待ちましょう。



これで、開発したアプリを画面上で動かせるようになったので、開発を始めることができます。

■□■□■

今回は、Ubuntu上でAndroid Studioを動かしてみました。

Ubuntuのストア上にあるので、非常に簡単に導入することができます。多分Windowsで導入するよりも簡単なのではないかと思います(Ubuntu入れるほうが面倒ですが)。

いずれUbuntuって何かっていうことも語れたらいいかなって思います。

それでは、また。

このブログの人気の投稿

動画編集ソフト「Shotcut」で縦向きの動画を横向きにする方法。

Audacityで音声部分のみを自動カットする方法

Android Studioでの動的なLayoutの幅と高さの変更方法